カウンセリング逐語1回目を経て

20160819 YMさん

 

かかわり行動

視線、声の調子はOK

言語的追跡は話の腰をおらないという最低限のことはできた

クライエント観察は???

矛盾に気づいたけど結局どうしたらいいんだろう?

 

葛藤モデル、相手になんの葛藤があるか、相手が何に悩んでいるか(主訴)をつかむまでの前提ができない、

話を促すことはできるがただ話させているだけ、

「じゃあ私はどうしたらいいんでしょうね、あれも困るんです、これも困るんです」で、どうしよう・・・

 

◆問1はなんだったか

自分のブラックな面や素の面をなるべく出したくないが、出さないで自分にストレスがかかった時に、自分ってどうなってしまうのだろう?

んで、たぶん、問1の後に、私が突っ込んだほうがコントロールできる。ぬ

 

◆これいいの?

●●ということについては、怖いのですか?

●●ということについては、不快感とかはあるのですか?

→といった突っ込み方はしていいのか?

 それはわかりませんと言われたらどうしたらいいか?

 

◆課題

相槌が早すぎ、1秒おいてもいい。

要約しようとおもったら、主観が混じってしまう。あと、要約できるほど、話についていっていない。

相手の話がそれる、ふくらむタイミングがわからなくて、話が発展してしまったら「あーあどこでまとめよう、私が追い付かないよう・・・」と思ったまま過ぎて行ってしまう

過去のエピソードを語ってくれたのに、それが何を示しているのか、どこを拾ったらいいかがわかんなくて、うまく返せない(単に文脈がよめないだけ?)

 

◆収穫

相手から「初めてわかった」「初めて話した」という言葉は聞けた

相手が「なんだかよくわからないけど、自分はすごくすっきりした」と言ってくれたが、

もし試験とかで、この話をどういう意図で聞いていたのか?と問われると、わからないだろうな。