この1週間の話

遅れて生理が来た。と思ったら、様子がちがう。 出血量が少なすぎ。腰が重い。 お腹重いなー胸の張りが続くなーすげー眠いー…もしかして?という節はあった。 2月7日、「できた」ようだ。テスターで陽性。正直にいうと、びびって何のことかわからなかった。 …

他人に関心をもたないとどうなるか

従業員レベルは、確かに高い。 しかし、それを「誰もがレベルアップできる」仕組みや習慣を整えていくことに大きく欠けている。 別に、「自分の用意した通りにしろ」ではない。むしろ自分の考えを持つことが重要と教えられている。 仕事観もすばらしいひとだ…

雑用を丁寧にやり仕事を面白くする

http://blog.tinect.jp/?p=14168

大きな目標も大事だけど、まずは目の前の人から。

http://blog.tinect.jp/?p=10005 あと、展開型。 http://okugoe.com/efficiency/goal-passion/

愚痴っぽい人

自分が根性まがってるなんてわかってる。 だからおもしろいんだよなあ。 卑屈で、愚痴っぽくで だからこそ、出てくる言葉が心のまま。表面的なこといわなくて、嘘つかなくて、泥臭くて、人間くさくて、あなたにしかない味がある。 だからおもしろいんだなっ…

前の職場でなぜ「お腹いっぱい」になったか

http://blog.tinect.jp/?p=33190

チームをよくすることを成果にしても良い

http://blog.tinect.jp/?p=27803

大事なことの答えはいつも歴史が物語っている

http://blog.tinect.jp/?p=12867

転職の多い私の利点

http://blog.tinect.jp/?p=10005

あなたが一体どんな人生を送りたいと思っていて、そのために今までどんな選択をしてきたのか

http://tenshoku-walker.com/jiko-bunseki-trap/

自己理解のために201610

★22日間の講座を振り返って覚えていること ・キャリアカウンセラー =その人の生きざまを聞くこと 生きざま、という言葉、その人が生きていく態度・有様。事実だけでなく、態度や有様を映し出していくことの大切さ。 ・本当は一番頭がいいくらいの子。自信を…

言いたいことはこれに近い

http://blog.tinect.jp/?p=31276

これまで聞かれてきたカウンセリングお題まとめ

・美しくない言葉を発する自分が納得いかないが、美しい言葉でいる自分がストレスで我慢できなくなるのも怖い。 ・パート先で教育担当である上司かたきつくあたられる。 ・職場の女子を泣かせてしまった。 ・30を前にして、現在の会社にいるべきかどうか。異…

転職動機に活用したい

http://blog.tinect.jp/?p=19917

仕組みを変えろ

http://blog.tinect.jp/?p=19986 相手に考えさせる

調和を重んじる

https://www.16personalities.com/ja/テスト結果

怒りの原因

職場の話 なぜ怒るのか?→たぶん、自分の求めてたこと、言ってたことと違うことが起きるから なぜ強く求めるのか? →では、その、強く求めるものはなんだったのか? http://www.lifehacker.jp/2012/03/120301bootstobadboss.html 自分たちの自主性と貢献度を…

カウンセリング逐語1回目を経て

20160819 YMさん かかわり行動 視線、声の調子はOK 言語的追跡は話の腰をおらないという最低限のことはできた クライエント観察は??? 矛盾に気づいたけど結局どうしたらいいんだろう? 葛藤モデル、相手になんの葛藤があるか、相手が何に悩んでいるか(主…

仕事の出来る人ほど、「行動力のあるリーダー」を支持した

「リーダーが間違えても、我々が補佐できる」 「挑戦とは、間違いを含むもの」 「間違える人のほうが信頼できる」 という意見が多く、仕事のできない人は 「無駄な仕事をさせられるのがイヤ」 「自分より優秀な人でなければリーダーとして認めない」 という…

理由を聞きたい

理由を聞きたいときは「なぜ」より「どうやて」のほうが 聞きたいことを聞けるのかも どうやって、で、その考えや行動に至った道程を聞くんだ 重みを感じさせない質もだし話が具体的になってたのしい いきなりなぜを聞かれても自分自身でもなぜそうしたか、…

あいづち

驚くっていいぞ、なにそれ、どういうこと?もっと詳しく教えて!興味ありまーす! の意思の表れ →「ああ」「えー」「うん」相槌のバリエーションを増やす →相手が話しやすいようにある程度驚く リアクション1.5倍で。

ストーリーを読む

人は「読むもの」 と思ってみよう。勝手にドアを閉めないで、とりあえず質問してみることから始める →ナラティブストーリー →ラインを探る、現在が核、ラインをとりまくものを知り過去→未来へと移す

感情の反映

会話は感情が生まれないと楽しくならないんだ →会話に感情が入ることで色がつき、核となるできごとが形成される →核の中に主訴があり、核をとりまく拝啓や第三者の状況をさぐることが重要

十数年前の記憶 コミュニケーションの粗を母親から指摘されたことによる自己否定感 だからあなたは人の話が聞けない、うるさい子 そんなことでは嫌われる、 「変わった子」にさぞ苦労したであろう 感謝しかない でも自己否定感は抜けない

感受性豊かというには語彙が足りなく 論理的というには思慮が深くない どこにどうやって身を据えて生きていったらいいかまたひとつわからなくなった

厳しい人

厳しい人 イメージできるのは ・自分の主張や価値観を押し付ける ・攻撃的、威圧的 ・容赦ない ・許容の範囲が狭い ・ルールを重んじる よく言えば ・(ほとんどの場合)自分にも同じく厳しい=目標が高い ・規則を守る ・正義感が強い ・主義主張が1本通って…